【10月29日(日)は休業日となります】
プランマーズへご来店頂き誠にありがとうございます。
10月29日(日)は休業日となります。
	
	29日に頂いたお問い合わせに付きましては
	30日(月)より順次ご対応させていただきます。
	
	ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが
	何卒宜しくお願いいたします。
	
	プランマーズ
(株式会社プランマーズ) 2017年10月28日 16:23 | 個別ページ
プランマーズへご来店頂き誠にありがとうございます。
10月29日(日)は休業日となります。
	
	29日に頂いたお問い合わせに付きましては
	30日(月)より順次ご対応させていただきます。
	
	ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが
	何卒宜しくお願いいたします。
	
	プランマーズ
(株式会社プランマーズ) 2017年10月28日 16:23 | 個別ページ
	プランマーズの給湯器交換工事専門店をご利用いただき
	誠にありがとうございます。
	
	プランーズでは
	給湯器交換工事見積り作成時に既存給湯器のお写真を
	メール又は当店LINEアカウント宛に送信していただけると
	現場訪問調査の必要が無く、正式なお見積り価格をご案内する事が可能でございます。
	
	本日はお問い合わせ数が増加しております
	ガス暖房熱源機付給湯器をご使用のお客様向けにお写真の送付ポイントを
	ご案内させていただきます。
	
	ガス暖房熱源機付給湯器は床暖房や浴室乾燥機に接続可能な給湯器の為
	リモコン数や配管数も多く、その分確認箇所も一般の給湯器よりは多くなっております。
	
	早速ではございますがお写真のポイントをご説明させていただきます。
	本日は主に集合住宅向けの画像となりますが戸建のお客様も基本は同じでございます。
	
	
	【ポイント①】給湯器本体の設置状況《全景》が確認可能なお写真
	
	例1:PS標準設置 本体全体が見える写真
	
	
	
	
	例2:PS扉内設置  扉を開けて本体全体が確認可能なお写真
	
	          ※扉がビス固定されておりどうしても開かない場合は無料現地調査をお申込みください!
	
	
	
	
	
	
	
	例3:ベランダ壁掛け設置 配管カバーも含めた 全体が確認可能なお写真
	
	         赤い丸マークを付けた箇所が重要な確認ポイントとなります。
	         排気方向を横に向ける部材の有無や配管カバーの長さによりお見積り価格が変わりますので
	         全体が確認可能なお写真をお送りください。
	
	
	
	
	【ポイント②】型番が確認可能なお写真
	
	
	
	
	【ポイント③】配管状況が確認可能なお写真
	
	例1:PS設置の場合
	
	      配管部全体が確認可能なお写真をお願い致します。
	      可能であれば角度変えて数枚お送りください。
	 
	
	
	
	
	
	例2:ベランダ壁掛け設置の場合
	
	
	
	
	【ポイント④】床暖房リモコンのお写真
	
	実は床暖房リモコンはかなり重要な確認箇所となります。
	両面操作タイプや室温センサー付きなど様々な種類がございますので
	蓋を開けて頂き操作ボタンと型番が確認可能なお写真をお願いいたします。
	
	床暖房リモコンを交換しない業者様もいらっしゃる様ですが
	プランマーズでは製品保証加入のお客様はリモコン類も製品保証に含まれますので
	メーカー推奨工法通り床暖房リモコンも新しい物へ交換しております。
	
	
	
	
	【ポイント⑤】浴室/台所リモコンのお写真
	
	
	
	
	【ポイント⑥】浴槽内 循環金具のお写真
	
	
	
	
	枚数が多い為、お手数をお掛けしてしまい大変恐縮ではございますが
	上記のお写真をお送り頂ければ工事日程の短縮と特別お値引き等のサービスも
	ございますので、是非この機会にご検討頂ければ幸いです。
	
	《メールでお写真をお送り頂ける場合はコチラをクリック》
	
	《LINEでお写真をお送り頂ける場合はコチラをクリック》
	
	ご不明な点がございます際はお気軽にご相談ください。
	
	プランマーズ
	
	
	 
(株式会社プランマーズ) 2017年10月18日 14:21 | 個別ページ
	給湯器交換工事専門店プランマーズへご来店いただき
	誠にありがとうございます。
	
	本日は浴室隣接型給湯器をご使用中のお客様へ
	ご案内がございます。
	
	>>>浴室隣接型給湯器の説明はコチラから
	http://www.plumbers.co.jp/type03/
	
	現在では浴室隣接型給湯器は主流タイプではなく
	年々出荷台数も減数傾向にございます。
	
	更に浴室隣接型給湯器は完全エコジョーズ化に伴い
	安価でご提供可能な従来型の製造も終了致しました。
	
	そこで当店では浴室隣接型給湯器をご使用のお客様へ
	《1つ穴タイプ給湯器※据置型※》への交換を推奨いたします。
	
	工事手順は以下のとおりです。
	
	【1】既存給湯器設置状況
	
	
	
	給湯器背面には太い2本の連結管が確認できます。
	
	
	
	【2】給湯器本体及び連結管の撤去
	
	
	
	※現場状況により撤去後の状況は異なります。
	
	【3】追炊き配管の新設工事
	
	
	
	【4】浴槽内の不要穴の塞ぎ 循環金具の設置
	
	
	
	この様な流れで工事を行います。
	
	1つ穴タイプへの交換はメリットが多くございます。
	
	・お湯の循環効率向上により沸き上がり速度の短縮が見込めます。
	・湯垢の低減につながり清掃性が向上します。
	・現在の浴槽はほぼ1つ穴仕様の為、浴室リフォームを行う際に
	   給湯器の買い替えや仕様変更せずにそのまま給湯器を使用できます。
	・2つ穴給湯器のままよりも価格を安く工事出来ます。
	
	数年前までは1つ穴給湯器へ交換する方が
	費用が高く、お客様も悩まれておりましたが現在では
	価格も安くメリットも多い為、よっぽどのこだわりが無い限り
	浴室隣接型給湯器を選ばれるお客様はいらっしゃいません。
	
	この機会にぜひ1つ穴タイプへの交換をご検討ください。
	
	プランマーズ
	 
(株式会社プランマーズ) 2017年10月16日 13:32 | 個別ページ
« 2017年9月 | メインページ | アーカイブ | 2017年11月 »